top of page
シルバーエイジクラブ白樺
信頼と豊かで、穏やかな交流支援
《11月 霜月 出雲の話…》
9月に出雲大社にお参りしました。日本最古、古事記にも出てくる神社です。社殿は飾りもない素の木材で造られ、昔に遊んだ近所の神社に似て、その肌触りを懐かしく感じました。参道を歩き出した途端、それまでの晴天が曇り雷鳴と共に大雨が降りはじめた。さわ!国中の神様が出雲に集まり始めたと。そう10月は神無月、しかしここでは「神在月」(かみありづき)と八百万の神が本尊に集まる月なのです。2500年この方、日本はここから始った。我々はこう伝え聞いている。境内の建屋も一つひとつに伝承があり、この積み重ねで今日まで連綿と繋がっている。なんの変哲も無い木柱も、語りが加わると数倍に神々しくなる。悠久のロマンである。
介護職員募集‼
一緒に介護に参加してみませんか。ご連絡ください。
松風 の”山吹"
精神医学ソーシャルワーカー(PSW)として精神障害者(認知症含)回復支援、権利擁護に携さわり、地域の社会資源の拡充に参画してきました。
また、医療ソ-シャルワーカー(MSW)として治療後の療養相談、重度感染症の支援、緩和ケア、在宅看取り事業の地域連携の実践を進めてきました。
第一戦を退いた後、これまで経験を介護保険法のもとで、お返しできればと考え取り組んでいます。
デイサービスとお泊り
お泊り設備
在宅支援にはヘルパーの活用、デイサービスの日中通所、そしてショートスティの3サービスを上手く使います。しかし最後のショートスティは日常から離れ、しかもご本人の意図とは異なる(家族レスパイト目的)場合も多く、とても混乱されて戻られます。デイのお泊りは、日中と夜間のサービスが連続しており、しかも職員も馴染みがあるだけに有効な支援と言えます。
平成24年から東京都に個室4部屋を申請して運用しています。
考え方
bottom of page