top of page
シルバーエイジクラブ白樺
信頼と豊かで、穏やかな交流支援
《6月 水無月 …》
国の主権と国民の生命、この選択でウクライナは国の主権を選んだのです。先月、広島G7サミットの最終日にウクライナの大統領が姿を見せました。その表情は各国の首脳とはやはり異なりました。サミットという”お祭り”の場にそぐわない鋭い眼光、国民の犠牲がでても一歩も引かない強いオーラを放っています。しかし、広島原爆資料館で被爆後のがれきの街を「生き物が何一つ見られない。今のバフムト(攻撃された都市)と同じ」とジーっと語る姿に、その強気の下で揺れる彼の苦悩をかいま見たように思います。 今月も日々の平穏に感謝して参りましょう。
松風 の”山吹"
在宅高齢者支援
2階デイルーム)
精神医学ソーシャルワーカー(PSW)として精神障害者(認知症含)回復支援、権利擁護に携さわり、地域の社会資源の拡充に参画してきました。
また、医療ソ-シャルワーカー(MSW)として治療後の療養相談、重度感染症の支援、緩和ケア、在宅看取り事業の地域連携の実践を進めてきました。
第一戦を退いた後、これまで経験を介護保険法のもとで、お返しできればと考え取り組んでいます。
デイサービスとお泊り
お泊り設備
在宅支援にはヘルパーの活用、デイサービスの日中通所、そしてショートスティの3サービスを上手く使います。しかし最後のショートスティは日常から離れ、しかもご本人の意図とは異なる(家族レスパイト目的)場合も多く、とても混乱されて戻られます。デイのお泊りは、日中と夜間のサービスが連続しており、しかも職員も馴染みがあるだけに有効な支援と言えます。
平成24年から東京都に個室4部屋を申請して運用しています。
考え方
bottom of page